在家持戒者

五戒とは

一. 私は故意に生き物を殺しません

二. 私はどのようなものも盗みません

三. 私は夫婦以外の性的関係を持ちません

四. 私はいつわりを語りません

五. 私は酒や麻薬などを摂取しません

五戒とは..

 

 

活動方針

一. 五戒の伝授会

二. 冥想会・法話会

三. 葬送・法要の支援

四. 持戒僧侶の充実

五. 僧侶のワークシェアリング

六. 「諸仏の教え」写経の普及

 

 

仏教理解を深めるリンク

日本テーラワーダ仏教協会

釈尊に学ぶ「今を生きる智慧」

絵で見る六道輪廻と涅槃への道

禅東院

 

 

当会 WEB管理者

■WEB製作者 つづきセカンド

■撮影協力者 斉藤 寿久 










在家持戒者について

五戒を守る幸せへの道

五戒を当会僧侶と団結しながら守って行こうと賛同して下さる方、五戒を守りながら当会の

サポーターとして活動を応援して下さる方は、在家持戒者としてホームページにお名前を

載せさせて頂きます。

ホームページに名前が載ると「しっかりと五戒を守らなければ!」という踏ん切りがつきます

ので、ぜひご登録下さい。

五戒を守る事は「全仏教徒」にとっての目標であり、幸せに至る生き方ですから、

菩提寺さんと問題が生じる事もないと思います。

当会では日本の皆様に、家の伝統を守りながら、五戒も守って頂きたく思っております。

「法を守る者は、法によって守られる」と言われます。

五戒を守る生き方によって、あなたも今日から「幸せへの道」を歩んで下さい。

在家持戒者の分類

Ⅰ類

この在家持戒者とは、一年中「五戒」を守る努力をしている方です。

日々五戒を守る人々は、社会的に見ても信用の出来る方々です。


Ⅱ類

この在家持戒者とは、毎月「満月と新月」の二日間は確実に「五戒」を守る方々です。

「満月と新月」ではなく、ご自身の「仕事の休みの日」に「五戒」を守るという方法でも良いと

思います。

今日はしっかり守るぞと、決心して「五戒を守る生き方実践」をする事が大切なのです。

Ⅱ類の方は、ちょっとここは「毎日は守れない」という「弱点戒律」があるのです。

しかし五戒を守れない「弱点」は、「自己破壊」につながる事も事実なのです。

努力してⅠ類に入って頂ける日が一日でも早く訪れますようにと、お祈り申し上げます。

ただし五戒を守らなくても良い日であっても「善行為をする事」「慈しみの心を育てる事」に

は常に励んで頂きますから、人間として信頼出来る人である事に違いはありません。


Ⅰ類・Ⅱ類どちらとも、故意に破戒行為のあった場合に

除名されるといった罰則はありません。

破戒行為をしてしまったら仏様の御前で、心を込めてもう一度「五戒」と「懺悔文」

をお唱えして下さい。

 

分類 名前   紹介
本田 彰 東京 日本典礼寺院協会:http://soryo.jp
須藤 敏夫 神奈川 馬酔木:http://ashibi.info/
神奈川 つづきセカンド:http://tuzukisecond.net/
木下 嚴夫 東京 ㈱山城経営研究所:取締役
木下 治子 東京 主婦
木下 晶代 神奈川 主婦
西山 保夫 奈良 世界文化遺産大峰山奥駆修行先達
斉藤 寿久 東京 写真家:aozora_6677@ybb.ne.jp
市川 智博 東京 ㈱山城経営研究所
柴山 諦信 大阪 会社経営
河田 栄治 愛知 全国仏壇仏具振興会会長
蓮池 健治 群馬県 会社員

入会についての連絡先